


ここはかつて、「旧帝蚕倉庫事務所」として
1926年に建てられました。
日本を代表する建築家のひとり「遠藤於菟」の
晩年の大作と言われる建築群の一つであり、
2014年、横浜市指定有形文化財に指定されています。
そして2020年、この歴史ある建造物は、
人が流動しアイデアが生まれる
知財人材の倉庫として生まれ変わりました。
文化財で自分らしく働き、
クリエイティブに活動する。
そんな人々の活動が、新しい歴史を紡いでいきます。

仕事場、工房、アトリエ、スタジオ、
あなたの活動拠点として自由に活用しよう。
-
横浜で活動できる場を
求めている方 -
自分を発信する場を
持ちたい方 -
自分の好きな空間に
カスタマイズしたい方※要相談

- 基本仕様
-
- 貸し出し
-

ブース
大ブース
定員:1-2名
¥45,000 /月※税別
中ブース
定員:1名
¥32,000 /月※税別
小ブース
定員:1名
¥23,000 /月※税別
※管理費 3,000円(税別)
個室
ROOM1-5
定員:1-3名
¥98,000 /月※税別
※管理費 5,000円(税別)
ご注意
入居時には、別途家賃一ヶ月分の契約手数料、50,000円分の保証金、
保証料がかかります。
条件等については変更させていただく場合がございますのでご了承ください。
入居時には、別途家賃一ヶ月分の契約手数料、50,000円分の保証金、
保証料がかかります。
条件等については変更させていただく場合がございますのでご了承ください。

-
ニサンカイにはどのような人がいますか?
-
ニサンカイはクリエイティブに携わる、あらゆる人のための活動拠点です。
アーティストやライター、デザイナー、建築家、作家、起業家など様々なジャンルの方がいらっしゃいます。
-
どんな特徴がありますか?
-
ニサンカイは無人管理のため、コミュニティーマネージャーはいませんが、周辺にはたくさんのコミュニティやイベントがあるので、手を伸ばせばひとやまちとつながることが
できます。
みなさんが自らまちに飛び出すスタート拠点となる場所を
目指しています。
-
まちの活動をスタートするにあたって使える場所はありますか?
-
3 階のパブリックスペースはまちにひらかれた場所で、
シェアオフィスの入居者以外も利用することが可能です。
また入居者は、手続きをすればイベント利用することも可能です。
-
ニサンカイの運営をしている会社はどこですか?
-
横浜にある建築設計事務所の株式会社オンデザインパートナーズです。建築設計をはじめ、まちづくりやブランディング、デザインなど多岐にわたる事業を行っています。株式会社オンデザインパートナーズ
ニサンカイでは主にブランディングやデザインを担当しています。清掃や日常的な管理業務、契約業務は一部株式会社アルプス建設に委託しています。
HP :https://www.ondesign.co.jp/
株式会社アルプス建設
HP :https://www.alps-kensetsu.com/index.html
-
ニサンカイを利用するにあたってのルールを教えてください。
-
詳細ルールは下記ドキュメントをご確認ください。
ニサンカイルール

内覧のお申し込みや各種お問い合わせは
下記のお問い合わせから
フォームにご入力ください
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北
仲通5丁目57-2
KITANAKA BRICK&WHITE
BRICK south ニサンカイ
[最寄りの駅からのアクセス]
横浜高速鉄道みなとみらい線馬車道
駅4番出口より徒歩1分
JR桜木町駅より徒歩10分
JR関内駅より徒歩10分
- 会社概要
- 株式会社オンデザイン パートナーズ
- 所在地
- 〒231-0012 横浜市中区相生町3-60 泰生ビル2F
- 代表者
- 西田司
- 事業内容
- 建築設計・監理・運営企画・まちづくり
